広い部屋に見せる・感じるために

広い部屋に見せる・感じるために

みなさん、こんにちは!

坂本です^^

3月も中旬になってきました。これから始まるお引っ越しシーズンに向けて、部屋のレイアウトについてアドバイスをいくつかさせていただきたいと思います。

広い部屋に見せる 感じるために

新しい部屋のレイアウトを考えるときに、なるべく広く、かつまとまりあるおしゃれな部屋にしたいと思いながら考えませんか?

私は考えます!

なので今日は、広い部屋に見せる・感じるために『すべきこと』『NGなこと』をご紹介します。

では、さっそく。

すべきこと3点

1、背の高い家具はなるべく置かない。置くなら部屋の奥に。

背が高い家具は、どうしても圧迫感を与えてしまうので、なるべく置かないほうが広く感じられます。また、背の高い家具というと収納家具が多く、生活感も出てしまうためおしゃれに少し遠くなってしましまいますね。

「今使っている背の高い家具を持っていきたい!」という方は、部屋の奥(ドアからなるべく遠く)に設置すると奥行きが出て広く見えます。

2、カーテンはプレーンな生地を選ぶ。

カーテンは部屋の中で面積を多くしめるものの一つです。なので、かわいい柄物のカーテンを選びがちですが、あとから合わせるのが難しくなったり、真隣のない部屋になる、柄で圧迫感を感じる。。など、あまりメリットがありません。

もちろん、カーテンが主役の部屋もあると思うので、一概には言えませんが無難にいくならプレーンなものをお勧めします。

それから、部屋に使う色なのかでも同じ色、もしくはトーンの高い明るめの色(例:緑色主役のお部屋な薄い黄緑のカーテン)をチョイスするとよいでしょう。こちらは同じ色を使っていますね。↓↓

3、全体的に背の低い家具を選ぶ。

前述したように背の高い家具は圧迫感を感じさせます。なので、あえて最初から低めの家具で揃えてあげると天井が高く感じられ広く感じられるでしょう。

例えば、普通のベッドではなくフロアベッドを選んだり、ソファーもロータイプを選ぶという選択肢になります。

NGなこと4点

1、掃き出し窓をさえぎる配置になるべくしない。

窓(開口部)をさえぎってしまうと高さの感じ方が変わります。間取り上、どうしても掃き出し窓にかぶってしまうということもあるかもしれませんが、なるべく開口部が見える配置だと日光も入り明るく見えますし、災害の多い日本においては避難経路確保にもなり、メリットだらけです。

また、掃き出し窓をさえぎってしまうと、カーテンを閉めっぱなし・開けっ放しという状況も起こりやすいです。その状況は下記のことに絡んできます。

・朝はカーテンを開けて日光を浴びる→サーカディアンリズム(概日リズムといって、自律神経にも影響することがあります)を整える。

・開けっ放しで夜、電気の付く時間帯が外からわかる→一人暮らしの女性の場合特に、防犯上よくないです。

2、壁にアートなどを飾りすぎない。

これも、圧迫感の原因になってしまいます。2~3か所程度が妥当でしょうか?

お気に入りを厳選して飾ってみましょう。季節によって飾るものを変えると、気分転換にもなりますし、持っているものを捨てる必要もありません。

3、暗い色ばかりでまとめない

暗い色ばかり使ったお部屋はやはり暗く感じます。あえて暗くするインテリアもいいと思いますが、上級者向けに感じます。

こちらが暗くなりそうなお部屋。↓↓

家具や建具、機械が暗めの色ばかりです。窓が2面あり、カーテンがグレーで明るいので、今からファブリックを明るめの白やグレーで統一すればホテルのような空間になると思います✨

4、収納家具を事前に置きすぎいない。

人間は(特に日本人)隙間があったら「何か入れなきゃ」「収納できるスペースがあるから余分に買っておこう」と、必要以上になにかを持ち込んでしまいます。なので、収納は自分の荷物の物量に応じて計画すべきです。

👧洋服はたくさん持ってるけど、日用品のストックは一人暮らしだから。。。こんな方は洋服収納だけ多めに準備しましょう。

👪家族で住みます。リビングでみんなで過ごすことも多いし、日用品もストックしたい。。。こんな方はリビング収納と、ストックできるスペースを生活感が出ないように考えて計画を立てましょう。

まとめ

今日は部屋を広く見せるためにするべきこと、NGなことをお話ししました。

皆さんは今日お話しした中で、なるほど、、と考え直すことはありましたか?お部屋づくりに参考にしていただけると幸いです^^

今日の内容を参考にご自身でレイアウトを考えるのもありですが、プロに任せてみませんか?

生活動線はもちろん、お好きなインテリアのスタイルでご提案させていただきます。

まずはぜひ、お気軽にお問い合わせください。電話、メール、LINEなどご都合の良い手段で結構です。LINEが良い!という方は下記をクリックしてお友達登録お願いいたします。↓↓

今日の内容はここまでです。

次回更新まで、お楽しみに^^/